インコネル材への旋盤加工を行う上でのポイント!

まずは、「旋盤加工屋が徹底解説!ステンレス旋盤加工の難しさ」をご覧ください!

インコネル材への旋盤加工を行う上でのポイント!

「ステンレス精密旋盤加工.COM」を運営する中川鉄工株式会社では、加工を行う材質においても差別化を図っており、多くの旋盤加工屋が 敬遠する もしくは 加工不可としている材質の加工も社内で行っています。インコネルという材質は、鋼材の中でも固い材質で加工における切削性が悪く、加工プログラムを組んでも、その通りに加工を行うことが難しい製品群となります。

例えば、工具の送り速度一つとっても、鉄やSUS材等と同じ速度で加工を行う様にすると、形状が充分に出ないことがあります。つまり、NC旋盤等、数値制御による加工を行う以外にも工具の選定・送り速度とのバランス等充分注意をしなければなりません。その点、当社では材質における特性並びに加工における条件だしに精通していることからお客様の求める製品の提供が可能となっています。

インコネル材(ALLOY 718)の材質特性について

ニッケルを主体とし、クロム、鉄、炭素など様々な合金成分を添加することにより、耐熱性及び耐蝕性を高めたニッケル合金です。 Alloy 718は、高温域でも高い強度を保持する為、エネルギー関連や、航空・防衛関連で使用されているようです。

❶ 高温強度と耐食性をもつニッケル合金であり、700℃までにおいて高い強度を持ち、クリープ特性に優れています。
❷ガスタービン・航空機エンジン等、特殊な高温環境下で使用する部品として採用される素材です。

その一方で材料価格は非常に高く、特殊な環境で使用される素材です。また、材料の調達にも時間を有するため、ミスが許されない素材であり、加工を行う上では経験値と加工ノウハウが必要な素材と言えます。

インコネルの加工実績紹介(写真はモザイク加工を施しています)

1.インコネル製 継手

こちらの製品は、ステンレス精密旋盤加工.COMが製造した装置メーカー向けに製作・納品したインコネル625製の特殊継手の加工事例です。
インコネルは材質の特性上、一般的に引っ張り強度が大きく、熱伝導率が悪いため、もっとも切削加工が困難な合金としても知られています。
チタンの精密旋盤加工は材質の特性上、難しいとされていますが、実はこのインコネルの精密旋盤加工の方がより困難で、加工・精度だし時においては、刃物がインコネルの表面を滑るようなイメージとなり、加工が非常にしづらい材質と言えます。その為、インコネル精密旋盤加工においては、十分な精度を保証することは難しいと言えます。>>>加工実績はこちら

インコネル旋盤加工品-継手-
インコネル製 部品の設計・加工で気を付けておきたいこと!はこちら

インコネルの加工に関する豆知識

・旋盤加工屋が解説!:データムの設定と、表面粗さ精度の加工におけるポイント
・旋盤加工屋が解説!:真円度要求に対するデータムの設定と加工におけるポイント
・旋盤加工屋が解説!:同芯度/同軸度要求に対するデータムの設定と加工におけるポイント
・旋盤加工屋が解説!:振れ精度のデータムの設定と加工におけるポイント
・旋盤加工屋が解説!:隅R・角R指定と加工上のポイント

インコネルなどの難削材加工における考え方はこちら>>>
(見積りご依頼の前にはぜひご覧ください。)

ステンレス精密旋盤加工.COMで使用するインコネル加工を行う主な設備

精密旋盤・薄肉旋盤加工
NC普通旋盤
精密旋盤・薄肉旋盤加工
NC普通旋盤
精密旋盤・薄肉旋盤加工
NC旋盤

インコネル加工に代表される難削材加工のニーズ

当社が得意とする、ハステロイ加工は昨今、ニーズの高まりを見せています。これら材質は、材料単価が高いものとなりますので、それ相応の用途でなければまず使用されることがありません。その用途というのが高温環境や、特殊な液体(浸食性のある液体)の中で使用するものなどを指します。

具体的には、エネルギー関連の設備で数百度にも上がる様な高温の環境であったり、粉体機械・医薬品機械などの製造で使用する装置の液体などでSUS304、316、316Lでは耐食性が十分でない環境で使用されます。つまり、非常に特殊な環境となる場面が多く、高単価の材質を使用しても充分な価値を出すことができる製品群となります。以下では、当社の取り扱い可能な材質について紹介しています。形状によっては、治具の製作等も必要となりますので、検討中の加工品が御座いましたら、まずはご相談ください。
ハステロイとは、耐食性および耐熱性を高めたニッケル合金です。通常輸入材の為、 アロイ20・アロイB2・アロイC22・アロイC276・アロイ22CB3といった名称で呼ばれています。

ハステロイ・インコネル・チタン加工に関する対応可能材質

材質カテゴリー材質の詳細名称
チタン純チタン・64チタン
ハステロイアロイ20・アロイB2・アロイC22・アロイC276・アロイ22CB3
インコネルインコネル600・625・750
NAS材NAS254N

 

ハステロイ(アロイ)加工に関する関連記事の紹介

ハステロイ(アロイ)加工に関する加工事例

ハステロイ(アロイC276)製グランドプレート
ハステロイ(アロイC276)製スリーブ

ハステロイ(アロイ)加工に関するQ&A集はこちら

ハステロイの加工は可能でしょうか?
ハステロイ製フランジの加工は可能でしょうか?
ハステロイ製のスリーブ製作は可能でしょうか?
ハステロイ製のグランドプレートの加工は可能でしょうか?

チタン加工に関する関連記事の紹介

チタン加工に関する加工事例

チタンTB340(純チタンⅡ種)製酒器 shitatariサンプル品
チタン2種材の旋盤加工品
チタン 6AL-4V製スリーブ

チタンのQ&A集はこちら

チタンの加工は可能でしょうか?
チタンの旋盤加工はなぜ難しいのでしょうか?

インコネル加工に関する関連記事の紹介

インコネル加工事例はこちら

インコネル625製キャップ
インコネル 特殊フランジ
インコネル製 継手

インコネル625のQ&A集はこちら

インコネルの加工は可能でしょうか?
インコネル材を用いたスリーブの加工は可能でしょうか?
インコネル製フランジ・グランドプレートの加工は可能でしょうか?